PROFILE
PROJECTS
NEWS
CONTACT

2021〜

還りたい、還りたくない


# アート # サイトスペシフィック # サウンド # フィールドリサーチ # 公共空間 # 日常 # 物語

京都府北部で2016年から毎年開催されているアート展「森の展示室」で、 参加アーティストの1人として「還りたい、還りたくない」という体験型の作品を制作。京丹波町の公共施設「わち山野草の森」の敷地内に、土葬のための墓が掘られ、鑑賞者はその中に横たわることで作品を体験することができる。

墓の中にはスピーカーやセンサー、バッテリーなどの電子機器が設置されていて、鑑賞者が横たわると、森の中で採取した音と、死に関するインタビュー音声が流れてくるという仕掛けが組み込まれている。

コロナ禍で、人が死ぬということが普段より身近になっている。普段あまり考えることのない「死」について想いを巡らすことで、生きる意味を考える機会になればと考え、本作品を制作した。

墓に入るという体験について「怖い」という感想を持った方もいたが、墓の中にいると落ち着ける感じがした、死について考えるきっかけをもらった、言葉に表せないが心を強く動かされた、といった感想が寄せられた。

At the art exhibition Exhibition in Forest (Mori no Tenjishitsu), which has been held every year since 2016 in northern Kyoto Prefecture, as one of the participating artists, he created interactive works Returning to the Soil. It looks a grave for burial dug in the ground in nature park Kyotamba area. Viewers can experience to lie in the grave. There is equipment such as speakers, sensors, and batteries are installed in the tomb, and when the viewer lies down, the sound collected in the forest and the interview voice about death are heard.

Someoneʼs death becomes more familiar than usual in Covid-19 situation. Nakazawa tried to bring the opportunity for people to think about the meaning of life and death through creating the work.

Some people feel “scary” about the experience of entering the grave firstly. But when they were put their body in the grave, getting calm and relaxed to face the death.



関連するプロジェクト

本郷職業紹介所 | Hongo Employment Agency

# アート # フィールドリサーチ # 日常 # 映像 # 物語

還りたい、還りたくない

# アート # サイトスペシフィック # サウンド # フィールドリサーチ # 公共空間 # 日常 # 物語

Passage Tells: Ameyoko

# アート # サイトスペシフィック # サウンド # 公共空間 # 日常 # 物語

高知県立美術館セミナーシリーズ「地域のアトリエ#02」場所から「つくる」をはじめ…

# フィールドリサーチ # ワークショップ # 演劇 # 高知

市村清と会う

# デザイン # パフォーマンス # 展示デザイン # 日常 # 物語

Oeshiki Project ツアーパフォーマンス《BEAT》

# アートプロジェクト # フィールドリサーチ # まちづくり # 伝統文化 # 東京 # 演劇

ギブ・ミー・チョコレート!

# ぺピン # 演劇

青に会う

# アートプロジェクト # 京都 # 演劇

Passage Tells: Shibuya

# アート # サイトスペシフィック # サウンド # 公共空間 # 日常 # 物語

パラダイス仏生山 – 仏生山の記憶をたどるまちあるき (2016)

# ぺピン # 演劇

屋上を舞台にした作品

# ぺピン # 演劇

さかさまなかやま

# ぺピン # 演劇
他のプロジェクトを見る
HOME / プロジェクト / 中澤大輔 / 還りたい、還りたくない

カテゴリ

アート キュレーション コンセプト デザイン プロデュース リサーチ 企画運営 公共 建築 講演執筆

タグ

# 演劇 # ぺピン # 過去の作品 # 物語 # アート # フィールドリサーチ # まちづくり # 日常 # コンセプトワーク # 公共空間 # 執筆 # ワークショップ # 国際協力 # サイトスペシフィック # アートプロジェクト # デザイン # サウンド # タイ # 東京 # 農業 # 国際 # 舞台芸術 # 歴史 # デザインリサーチ # リノベーション # 災害支援 # アーバニズム # エスノグラフィ # 地域 # 鎌倉 # パフォーマンス # 製品開発 # 制作 # 創造環境整備 # ダンス # ブランディング # 場づくり # 書籍 # キュレーション # コミュニティ # 参加型 # サービスデザイン # 展示デザイン # 映像 # アートイベント # 建築 # 芸術文化振興 # アートディレクション # 企画・制作 # 調査研究 # フィリピン # 京都 # 大阪 # 台湾 # 伝統文化 # 高知 # SDGs # オンラインスタディ

人物

ぺピン 石神夏希 里見有祐 下田寛典 中澤大輔
PROFILE PROJECTS NEWS CONTACT

© Pepin, All rights reserved.