PROFILE
PROJECTS
NEWS
CONTACT

2012 〜 2014

タイ人と福島を歩く


# タイ # 国際 # 国際協力 # 地域 # 災害支援

福島の原発事故以降、世界中で脱原発の動きが高まる中、タイのエネルギー政策の研究者/活動家らを日本に招聘。福島原発事故の「その後」を知り、本国のエネルギー政策に反映させるべく、3度にわたり福島を歩いた。反原発運動に関わる住民が次々に買収され、運動が次第に衰退してきた双葉町の歴史と現在のタイにおける原発開発を巡る論議を対照させながら、経済成長を追い求めることの代償を考える機会となった。

主催・運営:(特活) 日本国際ボランティアセンター

We passed on the experiences and lessons of the Fukushima nuclear plant accident to Thailand, where construction plans for nuclear power plants are going ahead. We invited Thais (a researcher and a resident of one of the nuclear plant candidate sites) to Japan. They visited Kitakata City, Minamisoma City and Nihonmatsu City in Fukushima Prefecture and Marumori Town in Miyagi Prefecture to hear stories from those who have been affected by the accident.


関連するプロジェクト

タイ人と福島を歩く

# タイ # 国際 # 国際協力 # 地域 # 災害支援

ストーンサークル

# アート # 国際 # 歴史 # 物語

『Sensuous City [ 官能都市] 身体で経験する都市;センシュアス・…

# アーバニズム # コンセプトワーク # 執筆 # 書籍 # 調査研究

国立博物館の第二次世界大戦の描かれ方を比較展示する

# アート # 国際 # 歴史 # 物語

和音

# アート # 日常 # 物語
他のプロジェクトを見る
HOME / プロジェクト / 下田寛典 / タイ人と福島を歩く

カテゴリ

アート キュレーション コンセプト デザイン プロデュース リサーチ 企画運営 公共 建築 講演執筆

タグ

# 演劇 # ぺピン # 過去の作品 # 物語 # アート # フィールドリサーチ # まちづくり # 日常 # コンセプトワーク # 公共空間 # 執筆 # ワークショップ # 国際協力 # サイトスペシフィック # アートプロジェクト # デザイン # サウンド # タイ # 東京 # 農業 # 国際 # 舞台芸術 # 歴史 # デザインリサーチ # リノベーション # 災害支援 # アーバニズム # エスノグラフィ # 地域 # 鎌倉 # パフォーマンス # 製品開発 # 制作 # 創造環境整備 # ダンス # ブランディング # 場づくり # 書籍 # キュレーション # コミュニティ # 参加型 # サービスデザイン # 展示デザイン # 映像 # アートイベント # 建築 # 芸術文化振興 # アートディレクション # 企画・制作 # 調査研究 # フィリピン # 京都 # 大阪 # 台湾 # 伝統文化 # 高知 # SDGs # オンラインスタディ

人物

ぺピン 石神夏希 里見有祐 下田寛典 中澤大輔
PROFILE PROJECTS NEWS CONTACT

© Pepin, All rights reserved.