PROFILE
PROJECTS
NEWS
CONTACT

2020〜

無人販売所


# 地域 # 場づくり # 東京 # 演劇 # 農業

大田区西馬込の築80年の一軒家をリノベーションしたスペース「スキマ」から生まれた無人の八百屋。小さな庭での野菜栽培に加え、つながりのある農家がつくる季節の無農薬野菜をならべた無人販売所を不定期で立ち上げている。野菜を手に入れるにはお金で買ってもらうもよし、物々交換もよし。交換の方法は訪れる人に委ね、物を「売る」店と「買う」客という関係をずらしながら、地域の中にエアポケット的な「スキマ」を生み出そうとする試み。

An uninhabited greengrocer born from the space “Sukima”, which is a renovated 80-year-old house in Nishimagome, Ota-ku. The greengrocer provides vegetables growing in a small garden and  pesticide-free vegetables produced by connected farmers on an irregular basis. While shifting the relationship between the store and the customer by entrusting the visitor with the method of exchanging vegetables in the store to create an air pocket-like “sukima” in this area.



スキマ


関連するプロジェクト

無人販売所

# 地域 # 場づくり # 東京 # 演劇 # 農業

アーツコミッション・ヨコハマ

# まちづくり # 創造環境整備 # 芸術文化振興

有機農業運動の実践者交流

# タイ # まちづくり # 国際協力 # 農業

東日本大震災 生活再建支援

# まちづくり # 国際協力 # 地域 # 災害支援

食と命を学ぶツアー

# タイ # 国際協力 # 農業

坂あがりスカラシップ

# ダンス # 創造環境整備 # 演劇 # 舞台芸術

海外での災害支援

# 国際協力 # 災害支援

オルタナティブスペース The CAVE

# アート # アーバニズム # まちづくり # リノベーション # 場づくり

NPO法人 場所と物語

# アート # アーバニズム # コンセプトワーク # フィールドリサーチ # まちづくり # ワークショップ
他のプロジェクトを見る
HOME / プロジェクト / 下田寛典 / 無人販売所

カテゴリ

アート キュレーション コンセプト デザイン プロデュース リサーチ 企画運営 公共 建築 講演執筆

タグ

# 演劇 # ぺピン # 過去の作品 # 物語 # アート # フィールドリサーチ # まちづくり # 日常 # コンセプトワーク # 公共空間 # 執筆 # ワークショップ # 国際協力 # サイトスペシフィック # アートプロジェクト # デザイン # サウンド # タイ # 東京 # 農業 # 国際 # 舞台芸術 # 歴史 # デザインリサーチ # リノベーション # 災害支援 # アーバニズム # エスノグラフィ # 地域 # 鎌倉 # パフォーマンス # 製品開発 # 制作 # 創造環境整備 # ダンス # ブランディング # 場づくり # 書籍 # キュレーション # コミュニティ # 参加型 # サービスデザイン # 展示デザイン # 映像 # アートイベント # 建築 # 芸術文化振興 # アートディレクション # 企画・制作 # 調査研究 # フィリピン # 京都 # 大阪 # 台湾 # 伝統文化 # 高知 # SDGs # オンラインスタディ

人物

ぺピン 石神夏希 里見有祐 下田寛典 中澤大輔
PROFILE PROJECTS NEWS CONTACT

© Pepin, All rights reserved.